【通変星 / 偏の軸】先が読めない時代にこそ光る!偏の軸
こんにちは。
愛され四柱推命認定講師の三井しなのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございます^^
さて、今日は昨日に引き続き
「通変星」のうち【偏の軸】の星と呼ばれる
5つの星についてお伝えします。
偏の軸に分類されるのは、
《偏印・偏官・偏財・比肩・食神》 の5つ。
昨日お伝えした正の軸は
一般的、常識的な視点を持つ正統派エリート!
何事も責任を持って取り組むので
責任範囲が明確であることを好み
ルールやマニュアルに則って物事を進めます。
対して
今日お伝えする偏の軸は臨機応変タイプ。
枠組みを嫌い
自分のやり方で自由に行動することを好みます。
世の中の「こうあるべき」
という型には馴染みにくいけれど
不測の事態にも動じない力強さを持ち合わせます。
それでは、それぞれの星の特徴を見ていきましょう^^
★ 偏印(へんいん) 知性の星 ────────
偏印は、既存の枠にとらわれることなく
新たな世界を創っていく自由人。
様々な体験を重ねたいという欲求があり
また臨機応変に対応できるので
変化の激しい環境でこそ、輝ける人です。
まだ見ぬ世界に触れることに喜びを感じ
クリエイティブな才能も持ち合わせるので
たくさんのトレンドを生み出す力があります。
地頭が良く、ムダを嫌うため
常に最短でのゴールを目指します。
興味の対象がコロコロ変わるのも
好奇心旺盛だからこそ。
モヤつきを感じたら
フラっと旅行に出かけるなどして
あなたに新しい体験をさせてあげて^^
★ 偏官(へんかん) 行動の星 ────────
偏官は、野生的なカンが働く人。
右と左、どっちに行けば生き長らえるかが
本能的に分かる人です。
逆境を恐れず
エネルギッシュに動けるパワーがあるから
基本は「走りながら、考える!」
そして、失敗しても上手に軌道修正できるので
最後はしっかり結果を出せる頼もしい人☆
面倒見が良く情に厚いので
頼れる兄貴、姉御として沢山の人に慕われます。
また、これだ!と思ったものを
紹介するセンスはピカイチ!!
偏官さんにオススメされると
みんな欲しくなっちゃうんです(笑)
性格は分かりやすくさっぱりしていますが
カーッとエネルギーが上がりやすいタイプなので
汗をかくような運動をすることで整います。
偏官は、女性にとっては恋愛運の星。
トキメキを感じる毎日が
あなたを満たしてくれます。
調子が上がらないと感じた時は
男性と食事に出掛けてみて♪
★ 偏財(へんざい) 人脈の星 ────────
偏財は、人脈豊富で
いつも沢山の人に囲まれている人。
みんなでワイワイ(≧▽≦)が大好きなので
食事会や交流会を開催し、いつも乾杯しています(笑)
そして、人に会うときは必ず手土産持参。
いつ、どんな時でも気遣いを忘れません。
だから、たくさんの人に愛される。
みんなと上手くやりたいから
お誘いは断ることなく基本なんでもOK!
それゆえ
うっかりダブルブッキングなんてことも(^-^;)
頭の手帳はアテにせず
紙やデジタル手帳で予定管理を。
商売人の星なので、お金にも縁がありますが
お金は、貯めるよりも、回転させる方が得意。
手元の貯金額に一喜一憂するよりは
お金というツールを使って
世の中を豊かにしている事実に目を向けて^^
偏財は、男性にとっては恋愛運の星。
誰よりも細やかな気遣いができるあなたは
男女問わず、人気者のはず。
人が周りにいると
ついつい気を遣いすぎてしまうので
意識的に一人の時間を持ってあげて^^
★ 比肩(ひけん) 自立の星 ─────────
比肩は、「自分を極める」星。
マイペースで
自分のペースを乱されることを最も嫌います。
独立心旺盛で
基本、人とはつるまず単独行動。
他者との比較ではなく
常に昨日までの自分と比較し
「自分が自分に納得できるかどうか」が一番大切。
他者からの評価にも惑わされない
ブレない自分軸が持ち味。
人付き合いが得意な方ではないけれど
この人だ!と尊敬できた人には、徹底的に尽くします。
打ち込めるものがまだ見つからない人は
尊敬できる人の元に身を置くのがオススメ^^
男女問わず、一人で何でもできるので
人に頼るのが苦手な方が多いけれど
誰かに頼ることで「循環」が生まれることを
意識してみて。
あなたが「自分」を生きる姿が
誰かの勇気になる。
だから、堂々と「自分」を生きて。
★ 食神(しょくじん) 遊びの星 ───────
食神は、一生食べるものには困らない
豊かさの象徴とも言える星。
人生を楽しみ尽くそう!と
決めて来た人が持っています。
3~5歳くらいの子供のような星なので
素直な感性を持ち、競争や駆け引きは苦手。
その素直な感性を活かし、難しいことは考えず
子供のように嬉しい、楽しい(≧▽≦)を
表現することで、人が周りに沢山集まり
様々なことが勝手に整います。
三大欲求に正直で
これらを満たすことが大切なので
美味しいものを食べ、たっぷり寝て、Hも大切に(笑)
自分の目の前にある豊かさに気づき
素直にそのまま受け取って循環させる事がテーマ。
子供は
「お返ししなきゃいけないから、要りません」
なんて言わないでしょ^^
あなたの喜んだ顔が見たいんだから
ありったけの笑顔で受け取って^^
以上、偏の軸の5つの星をご紹介しましたが
いかがでしたか?(*^^*)
偏の軸の要素が強い方は
安定的な環境ではつまらなさを感じ
また、枠やルールに従って動く事も苦手なので
学校生活、会社生活で生きづらさを感じた方も
多いのではないでしょうか。
社会の枠にハマれない自分を
責めた事がある方もいらっしゃるかもしれませんね。
でも、社会を見回してみると
(1)銀行やお役所など
正確で確実な対応が求められる場もあれば
(2)介護施設や救急外来のように
いつ何が起こるかわからない現場での対応を
求められる場もあります。
(1)は正の軸の得意分野で
(2)は偏の軸の得意分野。
どちらが良い、悪いではなくて
単純に『役割が違う』だけなんですよね!(^-^)
偏の軸の要素が強い方は
これまでの社会には馴染み難かったけど
先が読めない今の時代にこそ強みを発揮しますよ^^
かく言う私は
偏の軸の割合がなんと9割!(笑)
幼い頃から
ルールやマニュアル通りの行動を求められると
窮屈さを感じていたし
何事も、自分のペースで
好きなようにやりたい!というタイプ。
でも、自分の強みが分からないし
自分に自信も持てなかったので
世の中、そして親に認められる為には
「社会的にちゃんとあらねば!!」と
法学部だったこともあり
弁護士を目指すも、あえなく挫折。
一足早く社会に出て、一流企業で
バリバリ活躍している友人達と比べ
完全にレールから外れてしまった…と
自分責めをし
その後もやりがいを見出せないまま
冴えない会社員生活を送っていました。。
そんな中、四柱推命と出会い
自分の持つ星を知ったら
偏印、偏官、偏財…と
見事に「偏」のつく星ばかり!!
それなのに
「正統派エリートコースに乗れなかった…」
と、ずっと自分を責め続けていた私。。
「なんだ!そっちじゃなかったんじゃん!!」
と、物凄く心が軽くなって
ようやく自分責めから解放されたんですよね。
更に、自分看板の星と言われる
比肩があることを知り
「ずっと『自分の名前で仕事をしたい!』
と思っていたけど、それができるんじゃん!!」
と、自己肯定感までアップ(笑)
このように、あなたが選んできた星の要素は
あなたが息を吸うように自然に出来ること
つまり、あなたらしさを最大限に発揮できる場
なんです^^
そうそう、昨日と今日で
結婚運や恋愛運の星をご紹介しましたが
これらの星がなかったからといって
結婚運や恋愛運がない
という意味ではありませんよ^^
自分にある星は、自分が選んできた星。
だから、自分にない星って、ある星に比べて
自分にとっての優先度が低いってだけなんです♪
だから、結婚運の星も恋愛運の星もない方は
異性にエネルギーを注ぐよりも
やりたいことがあるということ☆
このように、自分の持っている星を知ると
なんだか「ホッ」としませんか?(*^^*)
ホッとして、自分にOK!が出せると
気づいたら人生が変わってますよ(笑)
試してみて^^
明日は、十二運星についてお届けします。
十二運星は、星の特徴が一番出やすい
と言われているので、お楽しみに♪
☆ ──────────────── ・・・
三井 しなの
◆Blog
やりたいことをやりたいタイミングで
叶える仲間を増やす☆三井 しなの
◆紹介動画
・・・ ──────────────── ☆