Day4

【通変星 / 正の軸】世界の平和を守るもの、その名は正の軸

 

 

こんにちは♪

愛され四柱推命認定講師の矢守慶子です。

 

 

今日と明日は

性格、才能、適職を読み解くことができる

『通変星(つうへんせい)』についてお伝えします

 

 

 

命式をご覧頂くと

『通変星』

『蔵干通変星(ぞうかんつうへんせい)

と表記されていて

合わせて個の星が入りますが

今回は両方を合わせて

『通変星』としてお伝えしていきますね^^

 

星がどの位置にあっても

多かれ少なかれ

その要素は自分にもあるということです。

 

 

 

通変星は10あり

『正の軸』と『偏の軸』に分類することができます。

 

正の軸は

《印授・正官・正財・劫財・傷官》

 

偏の軸は

《偏印・偏官・偏財・比肩・食神》

 

皆さんは、どちらの星が多いですか^^

 

 

 

正の軸が多い人は

真面目で誠実THE優等生☆

 

偏の軸が多い人は

臨機応変で、何にも縛られず自由に生きていきたい

 

といった傾向があります。

 

 

 

今日、お伝えしていく『正の軸』は

どんなことも責任を持って誠実に全うし

誰からも信頼される星。

 

 

世の中のルールや常識に

窮屈さを感じる人も多いかも知れませんが

『正の軸』は、そのルールや常識を

 

安心安全に生きていけるように

先人達が作ってくれた道標

 

として受け入れ、感謝することができます。

 

 

古き良きものを大切にしながら

新しいことを取り入れられる『正の軸』に対して

真っさらなゼロベースから

自由に自分のやりたいことを

実現していきたいのが『偏の軸』です。

 

 

どちらが良い・悪いということではなく

両方大切ですよね♪

 

 

 

 

それでは早速!

それぞれの星の特徴を見ていきましょう。

 

 

 

印綬(いんじゅ) 知性の星 ────────

 

知的好奇心旺盛で

とにかく学ぶことが大好きな星。

 

自分が知らない世界を

どんどん吸収していけるスペシャリストです。

 

 

相手の理解度に合わせて

「教える」「伝える」のが得意。

 

話し方は丁寧で穏やかな人が多く

聴き上手、話し上手な特性を活かし

学校の先生やセミナー講師、カウンセラーなど

人の成長や心の交流を必要とする仕事で

力を発揮しやすい傾向にあります。

 

共感能力が高く、大切な人ほど

その人の気持ちを尊重したい

という想いが強くなるので

自分の気持ちを溜め込んだり

後回しにしすぎないようにして下さいね。

 

 

いろんなジャンルのことを

息を吸うように幅広くインプットできるからこそ

自分の言葉で知識や想いをアウトプットすることも忘れずに♪

 

あなたが伝える言葉によって

多くの人が自分の可能性を広げ

大切な気づきを得られます。

 

 

 

正官(せいかん) 行動の星 ───────

 

礼儀正しく

決められたルールや時間をきちんと守る星。

 

手を抜くという考えがなく

人に迷惑を掛けたくない気持ちも強いため

どんなことも責任を持ってやり遂げます。

 

 

目上の人を敬う律儀さ

自分より弱い立場にある人を守る正義感。

 

締切厳守・分前行動といった振る舞いで

自然と信頼される正官。

 

誰からも信頼されるのは

資格、経験、実績以上に“あなただから”です。

 

 

「◯◯でなければならない」

「◯◯であるべき!!」

と融通が効かない一面もありますが

そんな自分に気付いた時は

育ってきた環境も生き方も

人それぞれ違う事を思い出しましょう。

 

その違いを「ま、いっか♪」と受け止められると

肩の力が抜け、枠が広がり生きやすくなります。

 

 

女性にとっては『結婚運の星』

 

年齢関係なく、正官持ちの女性は

お付き合いをするなら

結婚も視野に入れている率高し♪

 

世間体や常識に縛られがちなので

「安心感」「自分らしくいられる結婚」が

キーになります。

 

 

 

正財(せいざい) 人脈の星 ────────

 

人と人との深い繋がりを大切にできる

誠実で真面目な星。

 

人脈の星ですが

大人数でワイワイするよりも

目の前の人とじっくり話せる少人数の方が心地いい

と感じる人が多いのも特徴のつです。

 

お金とのパイプも太く

クジ運やお福分け運に恵まれ

お金や生活に困りづらいと言われています。

 

 

自分の周りの人、物、お金を大切に思うからこそ

「いつかこの大切なものを失ってしまうのでは…」

という漠然とした恐怖や不安を

感じることもあるかも知れませんが

実際には、起きていない事を先読みして

不安になっているケースがほとんど!

 

そんな時は、目の前の事実をしっかり見つめて

いま「在る」を冷静に見ることが

幸せに生きていく為のポイントです♪

 

 

正財は、男性にとっては『結婚運の星』

 

正財の男性にとって、家族の団欒は心の栄養。

どんなに忙しくても、家族との時間は必要不可欠!!

 

自分が家族を守る、幸せにしたい

といった強い意志があり

安定感のある家庭を望みます。

 

ちなみに正財を持っている女性は

家族の健康やお金の管理も難なくこなせることから

「良妻賢母になる」と言われています。

 

 

 

劫財(ごうざい) 自立の星 ────────

 

スケールの大きなことをやってみたい!

結果を出したい!という向上心に溢れた星。

 

「策士」と称されるほど、駆け引き上手。

 

人を見る目も抜群なので

リーダーやマネージャーといった

ポジションが向いています。

 

「策士」「駆け引き」なんて

「うっっ。嫌だな、、、。」って感じる方も

いらっしゃるかも知れませんが(;o;)

決して、自分だけいい思いをしたい

という意味ではありませんよ♪

 

人でできることには、限界があるからこそ

この場にいる人達が

最大限のパフォーマンスを発揮できるように

一緒にいい方向に上がっていけるように

常に考えています。

 

自分自身の個性も

周りの人の才能も光らせていくスペシャリスト♪

 

あなたの姿に周りの人は、一目置いています。

 

 

損得や勝ち負けにこだわり過ぎてしまう時は

心の余裕がなくなっているサイン。

 

そんな時は

「みんなといい方向に上がっていきたい!」

という自分の原点を思い出してみて下さい。

 

周りの人と共に

目標に向かって挑戦していくことを意識しましょう。

 

そうすることで自分の思い描く結果へと

繋がっていきます。

 

 

 

傷官(しょうかん) 遊びの星 ───────

 

感受性が強く、本質を見抜く力

クリエイティブな能力がズバ抜けて高い星。

 

思っていることが顔に出やすい正直なところがあり

時に「毒舌」と言われることもありますが

ストレートに本音を放つことで

自分の本来の良さが際立ちます。

 

はっきりズバッと!!

的を射た言葉を放てるのは、傷官の人の

強みだからこそ、自分が放った言葉で

相手も自分も傷付けないために

表現のレパートリーを磨いておくことも大切です。

 

ミリの誤差も妥協しない

感性の鋭さを持っているので

美容師や建築士といった専門職

写真やデザインなどの

独自のセンスを創り込める職種も向いています。

 

 

傷官は、大人と子どもの間にいる

15歳位のおませなハイティーンのイメージ。

 

実は、とっても繊細な心の持ち主です。

 

いろんな事を敏感にキャッチしたり

完璧を求めすぎて心が疲れてしまった時は

自分好みの美しい世界観に身を置いたり

心の内を遠慮なく話すことができる

包容力のある人が近くにいると癒されます。

 

 

 

 

 

 

 

以上、正の軸のつの星をご紹介致しました。

 

いかがでしたか(^з^)-

 

 

 

 

 

私は、正の軸が70%を占めているのですが

それぞれの星の意味を知った時

 

「分かるーーー(°°)!!」って

めちゃくちゃ納得したのと同時に

全体的にお堅いなー^^;とも感じたんですよね。

 

 

正の軸は「安心・安全・安定」

偏の軸は「自由・本能・変化」

 

 

今って、枠のない世界や自分らしさ

個性に焦点が当たりやすいですよね。

 

もしかして

これからの時代は、偏の軸のような

生き方を求められているんじゃないか、、、。

 

えっ((((;Д)))))))

正の軸「取り残される問題」じゃないの!?って

一瞬思ったのですが

 

 

自分らしさとか個性って

世の中の常識や当たり前とは何かを

ちゃんと知っているから

見出せることだと思うんです♪

 

例えば

お料理をする時も「基本」を知っているから

アレンジ料理や時短料理が

生まれたんじゃないかなって( ́ `)

 

 

 

正の軸は、基本となる土台を創り、守れる人。

 

まっいっか^^何とかなるよねーーw

じゃなくて

 

どうすればみんなが不安な気持ちにならずに

スムーズに働けるか?生活できるか?を

常に考えています。

 

 

 

私は販売員時代に闇のあだ名があって

「手下の女」と言われていた時期がありました(苦笑)

 

「矢守さんって、店長の手下みたいですよね。」

って、面と向かって言われた時は

 

「手下って、、、ここは江戸かよ、、、( д)

って思ったのですがw

 

正官が個あるので

めちゃくちゃ従順だったんですよね。

 

上司に言われたことは守る絶対!!

、、、みたいな。

 

劫財も個あるので、場の空気も読みまくりww

 

 

当時を振り返ると

自分の意志がないように見えますが

全てを受け入れ、コツコツ仕事に取り組むことで

「信頼」という確固たる土台を

創っていけたのだと思っています^^

 

言われた通りにやってみたからこそ

見えてくることってあるんです。

 

 

 

正の軸の在り方を知って

「安心感を与えられるポジションにいよう」って決められた時。

 

職場では

日に日に仕事を任せてもらえるようになり

自分の考えた案が通るようになりました。

 

 

お堅さMAXで融通が効かず

たくさんミスをした経験があるからこそ

どんなクレームやトラブルがあっても

動じることなく対応できるようにもなったんですよね^^

 

そして不思議な話なのですが

自分の星を知り、理解できると

自分が苦手なことは助けてくれる人が

現れたりするんです(*00*)

 

後から、その人の命式を調べて見たら

偏の軸が多めの人だったりして!!

 

最高かよっっ(感涙)

 

 

やっぱり、星にいい悪いはないですね(断言)

 

 

目の前に在るものを大切にしながら

自分らしさを出していく

 

 

大丈夫♪

私達は、どんな時代も生きていけます。

 

 

 

 

 

明日は『偏の軸』についてお届けします♪

 

『正の軸』との違いをお楽しみ頂けたら嬉しいです (°°)

 

本日もお読み頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

──────────────── ・・・

 

 矢守 慶子

 

 ◆Blog

 どんな時も主役はわたし

 夢がmorimori♪パワーもりもり

 Keiko Yamoriオフィシャルブログ

 https://ameblo.jp/yamoring/

 

 ◆紹介動画

 https://youtu.be/KUPq_9ZqvnE

 

・・・ ────────────────

 

悩みは魂の輝きへ♡
9日間で私の可能性を見つける!
セルフ鑑定メール講座の詳細はこちら